記事

全158件中 121 ~ 144 件

「恩返し」

近畿大学体育会 サッカー部

​はじめまして。近畿大学二回生の丹下稜介です。最初にブログを通して、皆さんに自分の考えを伝えることは初めてで、自分の考えを話すことは得意ではないのですが、下手なりに書いた文を最後までお読みただけると...

「当たり前などない」

近畿大学体育会 サッカー部

はじめまして。近畿大学サッカー部2回生の中島紳作です。私は、このような機会を頂いたので、今の思いとこれからについて書きました。拙い文章ですが最後まで読んでいただけると幸いです。 私は、4歳からサッカ...

「目標」

近畿大学体育会 サッカー部

はじめまして。近畿大学サッカー部2回生の横瀬和葵です。今回はこの場で、私がサッカーをする上で大切だと思っていることについて書きました。拙い文章ですが最後まで読んでいただけると幸いです。私は3歳の頃か...

「後悔しないように」

近畿大学体育会 サッカー部

はじめまして。近畿大学サッカー部2回生芝 晴太郎です。今回、この場をお借りして私が生きていく上で大切にしていることについて少しお話ししたいと思います。最後まで読んでいただけると嬉しいです。私は生き...

「日進月歩」

近畿大学体育会 サッカー部

はじめまして。近畿大学サッカー部2回生の金亮輔です。僕は日頃から心がけていることについて少し書いてみました。最後までお読みいただければ幸いです。サッカーをこれまで15年間続けてきた中で、僕は日頃から2...

「人生はチャレンジだ!チャンスは掴め!」

近畿大学体育会 サッカー部

 はじめまして、近畿大学体育会サッカー部2回生の鈴木雄万です。初めてブログを書いたので最後まで読んでいただけたら幸いです。よろしくお願いします。 兄がサッカーをしている姿を見たのがきっかけで6歳から...

「当たり前に感謝」

近畿大学体育会 サッカー部

​皆さん初めまして。今回ブログを書かせてもらうことになりました。近畿大学体育会サッカー部2回生の大串啓太郎です。今日は、活動停止期間10ヶ月を経ての自分の心境や今後のことについて話したいと思います。僕...

「ささえるヒト」

近畿大学体育会 サッカー部

​はじめまして。近畿大学サッカー部2年、原口龍馬です。サッカーが出来なかった期間に感じた気づきを少しだけですが書いてみました。最後まで読んで頂けると嬉しいです。コロナウイルスでの活動自粛、そして不祥...

「勝利の女神は細部に宿る」

近畿大学体育会 サッカー部

はじめまして近畿大学サッカー2回生の金子麗音です。ブログを書くのは初めてなので拙い文章ですが最後まで読んでいただけると幸いです。私は4歳の頃からサッカーを始めて今まで16年間ずっとゴールキーパーをやっ...

「ネガティヴは心地よい」

近畿大学体育会 サッカー部

近畿大学サッカー部3年、西口和佐です。今回、この場で自分の人間性を形作っている考え方を紹介します。大半の人はポジティブという言葉にプラスのイメージ、ネガティヴという言葉にマイナスのイメージを持ってい...

「応援される選手」

近畿大学体育会 サッカー部

 はじめまして、3年の二木勇樹です。今回のブログでは、なりたい自分について、少しですが書いてみました。 大学サッカー生活が3年経過して、考えることが沢山増えました。これまで3歳からサッカーを始めて今ま...

「挫折と成長」

近畿大学体育会 サッカー部

はじめまして。近畿大学サッカー部三回生の小笹響平です。今回ブログを書くにあたり、自分のサッカー人生はタイトルのとおり「挫折と成長」だと思い、少し話させていただきます。口下手で人に何か伝えることが苦...

「負けず嫌い」

近畿大学体育会 サッカー部

近畿大学3回生の天正龍之介です。これまでのサッカー人生において感じてきたことを素直に文字に起こしてみました。サッカー人生を振り返るのあたって、まず、自分はどういった人間なのか考えてみた。私は、三兄弟...

「成長」

近畿大学体育会 サッカー部

初めまして。近畿大学3回生小山愛生です。今回はこのブログを通じて、これまでの自分を多めに、これからの事を少し書いていこうと思います。小学2年生の時からサッカーを始め、その楽しさに魅力を感じていました...

「無題」

近畿大学体育会 サッカー部

このようなものは、成績や結果を残してきたものが綴るものと僕は考えている。サッカーをしてきて今もなを何も成績や結果を残せてない僕が綴ることはない。ただ一つだけ何かあるとすれば、どこまで自分を信じ続け...

「粘り強く」

近畿大学体育会 サッカー部

​初めまして。近畿大学体育会サッカー部3回の濵野海人です。拙い文章ですが最後まで読んでいただけると幸いです。このブログを通して、自分を見つめ直し、最後の年に向けた覚悟を書いていこうと思います。1回の...

「これまでの自分と、今からの自分」

近畿大学体育会 サッカー部

近畿大学3回生の田中崇太郎です。今までのサッカー人生について書いてみました。私は、小学3年生の時にサッカーを始めました。低学年のころは、毎週土曜のみ練習で高学年になるとナイター設備があったので、水金...

「闘う」

近畿大学体育会 サッカー部

はじめまして。近畿大学体育会サッカー部3回生の堺悠人です。これは沢山の人に読んでもらうだけでなく、自分への戒めでもあります。最後まで読んでいただければ幸いです。「闘う」自分には夢や目標があり、それを...

「好きなら、負けんな」

近畿大学体育会 サッカー部

はじめまして。近畿大学3年、篠田憲政です。今回は、初めてのブログということで、これまでの3年間の思いと、残りわずかな大学サッカーへの思いを少しだけ書いてみました。最後までお読みいただければ幸いです。...

「成り上がり方」

近畿大学体育会 サッカー部

こんにちは!近畿大学サッカー部、3年 菱田大祐です。 文字に起こすこと(口に出すこと)はとても簡単です。でも行動を起こすことはとても難しいこと。だからこそ、こうして周りに発信していくことで、自分が自...

「信頼関係、自覚と責任」

近畿大学体育会 サッカー部

近畿大学3回生大石修也です。この場を借りて僕の今の今のみなさんが知らない話を隠さず話させてください。笑僕は4っヵ月の間に遅刻を5回してしまいました。その他もろもろに…近畿大学で不祥事が起きて僕のサッカ...

「自分次第」

近畿大学体育会 サッカー部

初めまして、近畿大学サッカー部3年の鈴木風光です。サッカーを始めてから今までを書いてみました。少しでも興味があれば、最後まで読んでいただけると嬉しいです。小学生時代僕は兄の影響で小学校1年生からサッ...

ボランティア活動

近畿大学体育会 サッカー部

本日、最後のチーム全体の活動として、地域清掃を行いました。​1年間お世話になったグランド周辺や通学路など近畿大学周辺を清掃しました。

OB情報

近畿大学体育会 サッカー部

松江シティFCの澤島輝選手が本日の練習のサポートにきてくださいました。教えてくださったことを活かし、明日の練習試合に挑みます。お忙しい中ありがとうございました。