記事

全132件中 73 ~ 96 件

教育・育成の侵襲性

北野昂大 現在、投稿者は在籍していません

こんにちは。HRの北野です。団体の中では、採用・教育・育成・組織開発を担当しています。今回は、自分が担当していたNEXTリーダーゼミとフレッシャーズキャンプが終了したので、その振り返り記事になります。目...

【ビジョンが変わりました】 ~地区代表を半年終えて~

どいまん STUDY FOR TWO

半年ぶりにPandoしてます。関東地区代表のどいまんです。最初の投稿は地区代表就任の投稿でした。あれから約半年が経ちまして、いろんな変化の中で、自分自身掲げていたビジョンにも変化がありました。そんな変化...

今年度のHRの方針について

北野昂大 現在、投稿者は在籍していません

こんにちは~!HRリーダーの北野です。今年度のHR方針についてご紹介します!チームリーダー自己紹介名前:北野昂大支部学年:金沢大学支部4年今までしてきたこと:メンタープロジェクト、採用pj、NEXTリーダーゼ...

風が立った。そろそろ、いこうか。

北野昂大 現在、投稿者は在籍していません

こんにちは。元学生副代表の北野昂大です。'22の5月にて学生副代表の任期を終えました。学生代表の執行、事務局のみんな、支部のみんな、その他多数の関係者の方々に支えていただいた一年間でした。本当にありが...

人見知りが「姉さん」になった話(自己紹介)

いとみゆ 現在、投稿者は在籍していません

お久しぶりの投稿になりました。絶賛就活中のいとみゆです。関東地区活の余韻からなかなか抜け出せずにおります。さて、なぜ今更自己紹介なのか?4年の自己紹介って需要あるんか?と、思われるかもしれません。こ...

私と一緒に支部を創りませんか?

るかぽん 現在、投稿者は在籍していません

私が今挑戦したいことは、「秋販売で売上を出すこと​​​​」何の話?という感じですが😂皆さん、こんにちは!​中央大学支部4年のるかぽんといいます。(※写真はコロナ前にラオスに訪問した時の写真です)〈経歴〉20...

肝心なものは目に見えない

おじょ 現在、投稿者は在籍していません

こんばんは。営業チームリーダーのおじょです。これは最近ずっと心に残っていて、私が生きている上で大切にしようと思っている言葉です。(なんだか壮大な感じになってしまいますが。。。)有名な言葉なので知って...

後悔しない選択とは

とんとん 現在、投稿者は在籍していません

まもなく今年も終わりますね。みなさんは、後悔しない選択のしかたを知っていますか?就職や大学卒業後の人生を考える機会が多かった2021年。私は、「どんな選択をしたら後悔しないだろう」と何度も考えました。...

想いの矛先

北野昂大 現在、投稿者は在籍していません

実は私、SFTから10日間ほど逃げたことがあります(ちゃんと休む旨を伝えたうえで←ここ大事)。しかも支部代表合宿のコンテンツ作りや事務局合宿での報告、春合宿のコンテンツ作り等大事なモノが目下にあるのにそれ...

合宿体験談「主体性の爆発」

STUDY FOR TWO

STUDY FOR TWOの「全国合宿」は1年の中で最も大きいイベントと言っても過言ではありません。今年は夏にオンラインで3日間開催され、約180人規模の大イベントでした。今回は前回に引き続きインタビュー記事第3弾!...

合宿体験談「こういう先輩になりたい」

STUDY FOR TWO

そろそろ下級生は「先輩」になることを意識し始める季節。STUDY FOR TWOの「全国合宿」は、学年関係なく関わりを築くことができます。今年は夏にオンラインで3日間開催され、約180人規模の大イベントでした。今回...

合宿体験談「妥協はよくない」

STUDY FOR TWO

「とりあえず何かやりたい!」そんな気持ちになる時ありませんか?STUDY FOR TWOの「全国合宿」はその気持ちを果たす場にぴったりです。今年は夏にオンラインで3日間開催され、約180人規模の大イベントでした。今...

合宿体験談「『変わった』と言われた」

STUDY FOR TWO

自分で自分に変化を与えるって、難しいですよね。変わりたいけどどうしたらいいか分からない。何かのきっかけがあれば…STUDY FOR TWOには、変化のきっかけを生む機会がたくさんあります。「全国合宿」はそのうち...

合宿体験談「行動のきっかけに」

STUDY FOR TWO

気づけば12月、今年も残りあと1か月ですね。夏に汗を流しながら外を歩いていたのが嘘のよう…!「夏」と言えば、全国夏合宿。STUDY FOR TWOでは1年に2回、全国の支部員が一同に集まり数日間を共に過ごす全国合宿を...

ブランディングチーム紹介

アリシン 現在、投稿者は在籍していません

チームリーダー自己紹介:広島大学支部3年の三谷真裕です。ブランディングチームには、2年から所属してます。組織内でのチームの役割:社会的認知度を向上させるというのが大きな目的としてありますが、社会的...

教育で人生が、世界が、未来が変わる

北野昂大 現在、投稿者は在籍していません

教育で人生が、世界が、未来が変わるその言葉は、眼から入ったその光は、私を盲目にさせた。人生の目的を求めて入った大学。生きることに飽き飽きとした日々。洞窟に入っていた私にその光はあまりにもまぶしかっ...

学生生活 最後の「リーダー」 終了しました。

まる 現在、投稿者は在籍していません

プロフィール名前(あだ名):佐々木那桜(まる)学年:4年好きな食べ物:おすし、ハヤシライス趣味:推しに貢ぐことチームリーダーになった経緯①後輩のためになりたかったから3人の後輩(就任当時)が「自分のすき...

僕は僕を好きになる

れお 現在、投稿者は在籍していません

このタイトルを見て気付く人は気付くかもしれません。これは乃木坂46の26枚目シングルの表題曲の曲名なんです。と言っても今回の記事とは全く関係ないので, 私の乃木坂への愛はまた別に機会に…突然なのですが皆さ...

合宿参加ほぼ0の人が合宿係やってみたら

STUDY FOR TWO

気づいたらもう12月でもう年明ける!とすごく焦っているもみりんです。今年を振り返るとやっぱり夏合宿の思い出が大きいので夏合宿係のことについて書きたいと思います。まず夏合宿そのものについて。合宿ってい...

SFTと私

えま 現在、投稿者は在籍していません

大学1年生の5月、先輩の雰囲気と活動に惹かれSTUDY FOR TWOに入りました。入った当初は支部のミーティングになんとなく参加し、回収・販売といったイベントになんとなく参加する。いわゆる、半分幽霊部員みたいな...

朝活の始まり

るかぽん 現在、投稿者は在籍していません

みなさんこんにちは。今回は朝活の由来について書いていこうと思います。代々人伝に聞いた由来なので諸説ありと前置きしておきます。さて、朝活とはなんぞやという人がたくさんいると思います。世間一般的にいう...

好きなことをやり続けること

るかぽん 現在、投稿者は在籍していません

みなさんこんにちは。今回は学生時代にやっておくことについて、あたかももうすぐ大学生活が終わるかなような雰囲気で書いていきたいと思います。学生時代にやっておくべきことは、正直たくさんあると思います。...

推しとは。

るかぽん 現在、投稿者は在籍していません

みなさんこんにちは。今回は推しについて語ります。​私はよく推しができます。感覚的に好きとも憧れとも違います。そもそも推しって何なのでしょう。SFTの中にもたくさん推しはいます。頑張っているあの同期が推...

人生初コオロギ

るかぽん 現在、投稿者は在籍していません

みなさんこんにちは。今回から文体を変えてみようかなと思いながら、スタツアに行った回顧録を綴っていこうと思います。さて、この写真はスタツアに行った当時1年の私ですが、何をしているのでしょうか。若干笑...