記事

全161件中 73 ~ 96 件

立冬〜柿〜 折り紙動画配信!〜日本文化〜

HINAKO 日和

立冬〜柿〜柿の折り方は下記のURLよりご覧下さい。https://www.instagram.com/tv/CG-cfPvnNQ7/?igshid=1ogn9iw18xrpk

日本のコンビニ ここが凄い!!

まこ 日和

お久しぶりです(^^)今日は、日本の コンビニ文化について、お話ししたいと思います。皆さん、1週間に何度コンビニに立ち寄りますか? 週2? 週3? もしかすると、毎日昼食はコンビニで買うなんて方もいら...

折り紙日和〜蜘蛛と蜘蛛の巣〜

まゆぽん 日和

蜘蛛の巣を折りました!蜘蛛と蜘蛛の巣の作り方はこちらから!https://www.instagram.com/tv/CG3VgSZH_Sm/?igshid=1uibbhq44fhol

日本のHalloween 🎃

Myon 日和

皆さん、お久しぶりです。今回は近年「渋ハロ」が話題となっていますが、日本のハロウィンの歴史についてご紹介したいと思います。もともとハロウィンとは古代ケルト人が行なっていた秋の収穫祭や悪魔払いの儀式...

どんぐり—Acorn—

まこ 日和

今回はどんぐりの作り方です寒くなってきた今日この頃、地面に目を向けてみるとどんぐりがコロコロ転がっています。冬の訪れですね〜⤵️⤵️https://www.instagram.com/tv/CG2e0MEHKca/?igshid=ojfei6zu34s6

紅葉 〜イチョウ〜 折り紙動画配信!〜日本文化〜

HINAKO 日和

紅葉 〜イチョウ〜イチョウの折り方は下記のURLよりご覧下さい。https://www.instagram.com/tv/CGAFKvInK8V/?igshid=s6b8d4r9vtbr

優しく癒される秋の七草 〜日本文化〜

HINAKO 日和

こんにちは。日和のhinakoです。10月になりました。日本の秋は、夏の暑さで疲れた身体と心を癒してくれる美しい風景と出会えます。毎日の通学、通勤、日常のお買い物…そんな時、道端の隅に「綺麗だな」「可愛いな...

折り紙日和〜フクロウ〜

Myon 日和

初心者向けなので、小さいお子様にも参加していただけます!https://www.instagram.com/tv/CFrugHgnKxM/?igshid=et6fhgmj4sgl

日本の紅葉

まゆぽん 日和

こんにちは!日和のまゆぽんです!今日はもうすぐ紅葉の季節ということで、日本らしさを表す紅葉をご紹介します!1.世界の紅葉実は、紅葉が見られる国は日本以外にも、東アジアやヨーロッパの一部、北アメリカの...

日和 京都へ初出張! 1日目

Ellie 日和

皆さま、お久しぶりです、Ellieです。今回はwebase様から、京都に出張し日本文化に触れる機会を頂き、日和メンバーで訪ねてきました。2泊3日と決して長い期間ではありませんでしたが、今回学んだことをここで共有...

自然災害の多い日本

まこ 日和

こんにちは。日和のまこです。今日はいつもとちょっと違った雰囲気のお話をしたいと思います。私は今社会科で地理を選択してて、ほんとに日本って 自然災害多いなあって思うんです。なぜ災害が多いかって?そりゃ...

敬老の日 おばあちゃん

まこ 日和

敬老の日が近くなってきましたね。前回のおじいちゃんの折り紙と一緒に、おばあちゃんのも作ってあげましょ!!手紙にくっつけて渡したら、いい思い出ができるのでは!?以下のURLからご覧ください⤵️https://www....

畳と「道」の文化 〜日本文化〜

HINAKO 日和

こんにちは。日和のhinakoです。日和では日本文化についてご紹介をしてきました。茶道、華道、書道と代表的な日本文化は「道」がついています。その文化の根底は着物をまとい居住まいを正して座ること。それは畳...

敬老の日 〜おじいちゃん〜 折り紙動画配信!〜日本文化〜

HINAKO 日和

敬老の日 〜おじいちゃん〜おじいちゃん折り方は下記のURLよりご覧下さい。https://www.instagram.com/tv/CFCxmy7nbxV/?igshid=kel6p0ijp05p

江戸時代のエコ文化

T 日和

こんにちは。日和のTです。どこかで江戸時代はとてもエコな社会だったという話は聞いたことがあると思います。そこで、今回は江戸時代のエコ文化に貢献していた職業について紹介していきたいと思います。<修復業...

茶道の基礎ワード

Myon 日和

こんにちは、永井です。先日、まゆさんが「茶道から学ぶ日本人の心」という題名で茶道についてのコラムを出していたのですが、それにかぶることのないよう、今回は茶道に使われる基礎的な用語についてお話ししよ...

折り紙 栗

Ayaka 日和

【折り紙-origami-】栗の作り方動画です。ぜひ作ってみてくださいね!This is a video of how to make chestnuts with origami. Please try making it!https://www.instagram.com/p/CEoKk_CH7b0/?igshid=fnk3pn1y...

お寿司とSushiは同じ?違う?

Myon 日和

こんにちは。日和の比留間です。私は今留学中でオーストラリアに来て7か月たちました!そこで今回は私が感じた日本で食べるお寿司とオーストラリアのSushiの違いを説明したいと思います。日本の寿司・酢飯+生魚...

日和メンバー募集について

Myon 日和

https://instagram.com/____hiyori___?igshid=wds6fqafm1m2

世界遺産 〜 宮島 厳島神社 〜 No.2

まこ 日和

こんにちは! 日和のまこです。今日は、前回の私の記事に引き続き、世界遺産宮島にある 厳島神社が、傾きや水による被害をどう防いでいるのかについて、お話ししたいと思います!!【理由その1】え、床に隙間が...

「粉もん 庶民の食文化 たこ焼き!」 〜日本文化〜

HINAKO 日和

こんにちは。日和のhinakoです。毎日暑いですが、8月もあと1週間です。今までの夏休みの思い出を振り返っていたら、昔ホームステイした先のホストマザーとの会話を思い出しました。         私 「たこ...

夏の風物詩 〜打ち上げ花火〜

まこ 日和

今回は夏の風物詩、打ち上げ花火を作ってみました!コロナの影響で、数々の花火大会が中止になり、残念ですよね。この切り紙という手法は、アレンジ自在かつ簡単にできるので、ぜひ親子で楽しんでみてください!...

美しい「和菓子」の世界

T 日和

こんにちは。日和のTです。今回は、五感で楽しめる和菓子について紹介していきます。生菓子水分が30%以上を占める和菓子<餅物 -おはぎ->米を蒸す、または炊いた後につぶし、丸めてそれをあんこで覆って作り...

夏祭りの起源🏮

Myon 日和

こんにちは、永井です。今年はコロナウイルスの影響で多くの夏祭りが中止となってしまいました。最近の夏祭りといえば、友達や恋人と浴衣を着るのが風習となっています。そこで、夏祭りの本来の姿と目的をご紹介...