記事

全143件中 97 ~ 120 件

【開催予告】 9/7『ゼロ』✖ワールド・ビジョン・ジャパン様 コラボディスカッション!!

ディスカッションサークル ゼロ ディスカッションサークル ゼロ

ハロー---!! PANDO!!!!今回は開催予告です!!!なんと…9/7に急遽、当サークルとワールド・ビジョン・ジャパン様でコラボイベントを開催します!!公式ツイッター公式Instagram公式FACEBOOKワールド・ビジ...

「え?この人意識高すぎ…」 そんな人と付き合う方法を解説‼

ディスカッションサークル ゼロ ディスカッションサークル ゼロ

ハロー Pando!!どうも、junです!!今回はライフハックをご紹介!!大学生活を過ごしている人の中には多くはないと思いますが、こんな人と出会うことはありませんか??まずよくあるのが、サークルや学生団体、ゼ...

データから読み解く「コロナ禍と教育」 SDGs✖Education part3

ディスカッションサークル ゼロ ディスカッションサークル ゼロ

今回はデータから教育格差を紐解きます。これまでの投稿↓https://pando.life/zero-discussion-0/article/37089https://pando.life/zero-discussion-0/article/33688ではSDGsやコロナと教育の結びつきを考えてきま...

人間の行動は性格ではなく環境が決める【後編】

ディスカッションサークル ゼロ

前回の記事はコチラです。前回の記事では、フィリップジンバルドのTED動画をご紹介しました。その動画では一般人でも状況次第では容易に善人にも悪人にもなりうることが説明されていたと思います。今回は、この動...

人間の行動は性格ではなく環境が決める【前編】

ディスカッションサークル ゼロ

 どうも米村です。突然ですが、「スタンフォード監獄実験」をご存知ですか?スタンフォード監獄実験とは、監獄を模した施設に被験者を入れた後、被験者を囚人役と看守役に分けて、その行動を観察した実験のこと...

~最近あった悲しいことと 新たな決意~

ディスカッションサークル ゼロ ディスカッションサークル ゼロ

ハロー Pando!!どうも、junです!!今回は恒例のコンテンツ紹介ではなく個人的に悲しい出来事があったことと、それを踏まえて感じた心境の変化に関してお話させていただきます。というのも、なにがあったか一言で...

〜コロナ時代から考える教育のあるべき姿とは〜 SDGs✖Education part2

ディスカッションサークル ゼロ ディスカッションサークル ゼロ

ハローPando!!どうも、junです!!今回は前回のhttps://pando.life/zero-discussion-0/article/33688SDGs時代の教育という内容から引き続き、コロナによって教育環境にどのような変化があったのかを説明させてい...

8月17日活動報告〜データから読み解く新型コロナウイルス〜

ディスカッションサークル ゼロ

ハーヒフへホー!!(バイキンマン風)どうも! 米村です!!夏真っ只中のこの時期ですがゼロは毎週活動しています!去る8月17日「データから読み解く新型コロナウイルス」と題してディスカッションを行いました...

8月10日活動報告「令和2年夏の敗戦~日本を支配する空気の正体~」

佐々木 貴大 ディスカッションサークル ゼロ

代表の佐々木です!!今週は連載お休みして8月10日に行われたテスト期間明け最初の活動の活動報告を致します。今回8月10日は「令和二年夏の敗戦~日本を支配する空気の正体」をテーマにディスカッションしました...

8月17日コロナ禍の現在について徹底議論します!

ディスカッションサークル ゼロ

Hello! Pando!!どうも米村です!ここ1週間予定が詰まっており、更新が滞ってしまいました。申し訳ございません😓今日は来る8月17日に行われる活動の予告をしちゃいます!8月17日は以下のように3部構成でレクチ...

8.9月のディスカッション定例会 スケジュールを大公開!!

ディスカッションサークル ゼロ ディスカッションサークル ゼロ

ハローPando!!どうも、Junです!!今回は代表よりディスカッション定例会のスケジュールを発表されたので、ご報告します!!8.9月共通テーマ「コロナ禍の状況下で自分たちの社会の多様性を見つめなおす」8月10日...

SDGs時代の教育から考える私のやりたいこと

ディスカッションサークル ゼロ ディスカッションサークル ゼロ

はいどうも、みなさん、ご機嫌麗しゅうございますか!JUNで~す!!突然ですが、SDGsという単語をご存知ですか?これは2030年に向けて日本や世界が取り組むべき課題が盛り込まれた項目で、2015年に採択されました...

「なぜ私がディスカッションサークル ゼロに入ろうと思ったか?」

さやか ディスカッションサークル ゼロ

皆さんこんにちは! さやかです。記事を書くのは初めてなので執筆に少し緊張しています。海外留学や将来海外で働きたいと思っている人にぜひ読んでほしいです!今回は、私がなぜ本サークルに入ろうと思ったかを...

1ヶ月ツイッター広報に取り組んでみた結果分かったこと

細野 裕輝 ディスカッションサークル ゼロ

Good evening! Pando!蒸し暑い夏にこんにちは。ゼロ広報ツイッター担当の細野です。今日はゼロに4月に入ったばかりの私が、1ヶ月広報に取り組んでみた感想と、得た学びをお伝えいたします。ツイッターは魔境で...

ぶっちゃけちゃけ!ぶっちゃけ!ゼロの長所と短所!

nakano.e ディスカッションサークル ゼロ

こんにちは、ゼロの新規メンバーになって一か月が経ちました。中野ですある日メディアプロダクト担当者さんに「新規会員からみるゼロの長所と短所」をテーマに記事書かない?とお誘いを受け、書かせてもらうこと...

オンラインイベントを主催して感じた課題 (「コロナとサークル運営」を通じてー後編―)

GUCCI ディスカッションサークル ゼロ

(この記事は「コロナとサークル運営」を通じてー前編―の続き、後編の記事になります。前編はこちらから→https://pando.life/zero-discussion-0/article/33714)こんにちは、こんばんは。GUCCIです。私は初めてオ...

「コロナとサークル運営交流会」を通じてー前編ー

GUCCI ディスカッションサークル ゼロ

こんにちは、こんばんはGUCCIです。先日、『コロナでサークル運営どう変わった?―サークル幹部たちが語り合う交流会―』というイベントを主催しました。当日は8名の方が参加してくださり、現在のサークルが抱えて...

著書「嫌われる勇気」から学ぶ自分らしいあり方とは?

ディスカッションサークル ゼロ ディスカッションサークル ゼロ

ハローPando!!どうも、JUNです!皆さんは「嫌われる勇気」という著書をご存知でしょうか?実はこの本は京都大学の岸見一郎教授という哲学の研究者を中心に作成された本でありながらも一般の人向けに分かりやす...

~『ゼロ』で活動していて嬉しかったときの話~

ディスカッションサークル ゼロ ディスカッションサークル ゼロ

みなさん、こんちは!突然の質問ですが、皆さんには、なにかをやっていて嬉しいと感じたことはありますか??好きなものを食べるとか、好きなスポーツをするとか、そういうことを想像する人もいるかもしれません...

~『ゼロ』に入ってみて気づいたこと、学んだこと~

ディスカッションサークル ゼロ ディスカッションサークル ゼロ

ハローPando!!はい、みなさんこんにちは、junです。今回は私が『ゼロ』で活動をしてみて気づいたことや学んだことを書いていきたいと思います!!【気づいたこと】1.メンバーが皆優しい私はもともと、知り合いに...

ずっと対人関係に悩んでいた私の解決策

ディスカッションサークル ゼロ ディスカッションサークル ゼロ

はいどうも、junです。突然ですが、皆さん何かに悩んだ事はありますか??‥と、聞かれたら悩んだことがある人が大半ですよね(笑)今回はですね、決して楽しいだけではない学生生活、よくありがちな悩みをハックす...

落ちこぼれな私が見つけた『勉強する意味』

ディスカッションサークル ゼロ ディスカッションサークル ゼロ

ハローPando‼️はいどうも、みなさんこんにちはjunです。7月ということで学校の試験に追われている方も多いのではないでしょうか??「試験の勉強めんどくさいなぁ‥、、、。」なんて思っている方もいることでしょう...

私とコロナとBBB

GUCCI ディスカッションサークル ゼロ

こんにちは、こんばんは。GUCCIです。タイトルのBBBを見てどんなことをみなさんは思いましたか?「化粧品の名前?」「BBC的な何かしらの会社や機関の略語?」などなどいろいろあると思います。実はこれ、ポストコ...

~当サークルの広報の秘密が今、解き明かされる~

ディスカッションサークル ゼロ ディスカッションサークル ゼロ

ディスカッションTV everyday~♪ ハローPando!! はいどうも皆さん、こんにちは! このサイトをよく見てくれている人の中で 「トップページにSNSのリンクがあるけど、どういう役割があるんだろう??」 という疑...