本日はウガンダから届いた2020年度の活動計画についてご報告させていただきます!ウガンダ野球リーグ戦は 5/30から8/15までの12週間、毎週土曜日に Gayaza の球場で行われます。とはいえ、ウガンダもCOVID-19の影...
こんにちは、東京大学3年の土肥です。ウガンダ野球を支援する会では、団体の目標にとてもよくマッチしていると考え、第6回学生団体総選挙にエントリーしました。それにあたり、メンバー1人ひとりの目標やビジョ...
みなさま、こんにちは。ウガンダ野球を支援する会の2020年度新歓責任者をやっている松井と申します。まだまだ、新メンバーは募集中ですが、ひとまず数名の方に入ってもらえ、、例年の新歓活動が終わるゴールデン...
こんにちは。UGBAS代表の山本です。今回は、3月頃から連絡を取り合っているカメルーンの野球少年と、カメルーン野球について書き記したいと思います🇨🇲将来的にはウガンダのライバルになるかも???UGBASのInstag...
こんにちは、ウガンダ野球を支援する会前代表の白石です。世の中はCOVID-19の影響で何もかもがオンライン化していますが、先日私たちもオンラインで今年度初の定例会を開催しました。今回の定例会では、新入生向...
こんにちは。東京大学3年で、UGBAS代表の山本です。今回は新歓記事第2弾ということで、代表である私なりの視点で、この団体の魅力を正直に書き記したいと思います。新歓第1弾(活動の詳細がわかります)まずは、...
今回の記事のテーマは、「ウガンダ野球の今」。UGBASの2019年度代表で、東京大学4年の白石が記事を担当します。2019年のオリンピック予選で、ウガンダ代表は南アフリカ代表に0ー27で大敗し、アフリカ予選2位でヨ...
こんにちは。東京大学3年の土肥です。今回は私たちUGBASが支援しているウガンダという国について紹介したいと思います(野球については別記事で!)ウガンダはアフリカ大陸の東側にある赤道直下の内陸国です。内...
こんにちは。東京大学3年の山本です。今日は、UGBASの新たな取り組みをご紹介します。UGBASでは、「野球用具を送る」活動を拡大します。私たちが支援しているウガンダには、野球用具を売っているところはなく、用...
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます! 東京大学3年の城島と申します。春から大学生活が始まるにあたり、どのサークルに入ろうか迷っていらっしゃる方は多いと思いますが、そんな方々に僕たちUGBASの魅...
お久しぶりです!11/22〜11/24に東京大学の駒場キャンパスで駒場祭が開催され、今回もUGcafeを出店したのでその様子を紹介しようと思います〜UGcafeとは、その名の通り(?)ウガンダの雰囲気を楽しめる喫茶店で...
5月18日、19日にかけ東京大学本郷キャンパスで五月祭が開催され、UGBASは毎年恒例、UGcafeを出店しました! UGBASの主な活動として、ウガンダ国内のプロ野球リーグの運営があります。そのための費用を得るため...
UGBASはオメリ・マイケル(今春、一昨年のウガンダ渡航に同行してくれたウガンダ人)が野球に専念する環境を作るための環境作りを開始しました!私たちからの支援によってオメリは球場の近くに住む事ができ、今まで...
こんにちは!記事担当の吉野です(^^)こちら「ウガンダ野球を支援する会」こと「UGBAS」のページに足を運んでいただいたみなさま、ありがとうございます!!さて今回が滞在レポート最終回となります…寂しいですね。...
こんにちは!記事担当の吉野です(^^)こちら「ウガンダ野球を支援する会」こと「UGBAS」のページに足を運んでいただいたみなさま、ありがとうございます!!2019年3月現在、日本ではイチロー選手の引退が大きな話...
こんにちは!記事担当の吉野です(^^)こちら「ウガンダ野球を支援する会」こと「UGBAS」のページに足を運んでいただいたみなさま、ありがとうございます!!ではでは、滞在レポートの方をご覧下さい!※滞在レポー...
こんにちは!記事担当の吉野です(^^)こちら「ウガンダ野球を支援する会」こと「UGBAS」のページに足を運んでいただいたみなさま、ありがとうございます!!では早速、皆さまお待ちかねの滞在レポートを紹介させて...
こんにちは!Pandoサポートデスクです。今日は日頃Pandoを使ってくれている学生に、Pandoの率直な感想をインタビューしてみます♪《プロフィール》組織名ウガンダ野球を支援する会名前(ニックネーム可)小牧将吾P...
新入生のみなさん、合格おめでとうございます。国公立入試の前期の合格発表も終わり、だいたい結果が出揃った頃だと思います。(後期ある方は頑張ってください…!)私たち「ウガンダ野球を支援する会」は新入生の入...
こんにちは!記事担当の吉野です(^^)こちら「ウガンダ野球を支援する会」こと「UGBAS」のページに足を運んでいただいたみなさま、ありがとうございます!!さて、今回は現地にいる土肥からレポートが届きましたの...
こんにちは!記事担当の吉野です(^^)こちら「ウガンダ野球を支援する会」こと「UGBAS」のページに足を運んでいただいたみなさま、ありがとうございます!!さて3月に入り、春を迎えようとしています。重度の花粉...
こんばんは!HPを更新し、より弊団体の概要がわかるようにしました!ぜひご確認お願いいたします!
こんにちは!UGBAS (Uganda baseball assistance society、略称ユージーバス、日本語名:ウガンダ野球を支援する会)は、東京大学とJICAの共同プログラムで2014年3月にウガンダ(アフリカ東部、赤道直下の国)にボラ...
はじめまして!UGBASのHP担当、吉野と申します。これからUGBASの活動に関する様々な情報をこちらにアップしていきたいと思いますので、何卒よろしくお願いします。