役員

STEAM Sportsオンラインフォーラム~バレーボール編~をアーカイブ公開!

ken 役員

これを知ってあなたもトップ選手に!? 最新のスポーツ科学から紐解く トップバレーボーラー強さの秘訣 2021年8月11日(水) 18:00-19:30に下記内容でオンラインフォーラムを開催いたしました!早速アーカイブを...

オンラインフォーラムにバレーボール西田有志選手、関田誠大選手が登壇!

原口 富明 役員

学校関係者、部活指導者、地域スポーツ指導者、必見!第2回STEAMスポーツ教育フォーラム「STEAM Sports ~バレーボール編~」をオンラインにて開催します!   経済産業省が推進する「未来の教室」事業において、ス...

『STEAM Sportsオンラインフォーラム 〜バレーボール編〜』

原口 富明 役員

この度、バレーボール競技について科学的なデータや選手の経験等について、野瀬将平選手ら日本を代表する現役プロバレーボール選手とスポーツ科学の最先端、鹿屋体育大学スポーツパフォーマンス研究センター長の...

チームビルディング選手権大会 よくあるお問合せ(団体登録済みメンバーへ)

ken 役員

※こちらのQ&Aは、既に過去にスポンサーシッププログラムに参加している団体についての「よくある質問」について掲載されています。Q1. 過去のスポンサーシッププログラムで採択された団体も参加することはでき...

チームビルディング選手権 よくある質問(新規団体様向け)

ken 役員

Q1. 団体ページの作成方法を教えてください。A.  団体ページは弊社にて作成させていただきます。お申し込み時にご希望のURL、ビジョン、マインドをお申し込みフォームにご記入ください。ご記入内容はお申し込み...

チームビルディング選手権大会 第4弾

原口 富明 役員

株式会社STEAM Sports Laboratory(代表取締役 山羽教文/東京都港区)は、昨年度に続き第4弾となるチームビルディング選手権大会を行います。当大会は、スポーツ系大学生が「やりたいことをやる(ビジョンを実現...

チームビルディング選手権大会 オンライン説明会のお知らせ

ken 役員

こちらはチームビルディング選手権大会に関する説明会のご案内ページです。以下の日程で適時開催しておりますので、お気軽にご参加ください。「チームビルディング選手権大会」について、詳しくは専用ホームペー...

経済産業省 地域×スポーツクラブ産業研究会の1次提言に紹介されました!

原口 富明 役員

経済産業省 地域×スポーツクラブ産業研究会の第1次提言に弊社のSTEAM スポーツプログラムが事例紹介されました! 本文のp.34(事例5)と参考資料集のp.13に弊社STEAMスポーツが紹介されています!

プレジデントに代表の山羽が紹介されました!

原口 富明 役員

プレジデントオンラインに弊社代表山羽が紹介されました!https://president.jp/articles/-/46262?page=1

チームビルディングを探究する戦略思考型体育 “STEAMタグラグビー”  

原口 富明 役員

チームビルディングを探究する戦略思考型体育 “STEAMタグラグビー”   埼玉県立伊奈学園中学校での実証成果を公開 「価値観・ニーズの多様化」や「急速な市場変化」により、予測困難かつ複雑に絡み合う問題への...

日経新聞主催のSports X Conferenceに代表の山羽が登壇します!!

原口 富明 役員

弊社代表の山羽とSTEAM教育家・ジャズピアニスト・大阪関西万博プロデューサーの中島さち子さんが5月25日(火)に一般社団法人 Sports X Initiative、日本経済新聞社主催のSports X Conference 2020+1に登壇しま...

大学生応援企画 "Pando Sports スポンサーシッププログラム"3次 審査結果

原口 富明 役員

改めまして、3月27日〜31日にかけ開催されました大学生応援企画 "Pando Sports スポンサーシッププログラム" にご参加いただいた11団体の皆様、お疲れさまでした。部活動・団体活動を通じた新たな学びの機会を創...

第3回 Pando Sports スポンサーシッププログラム 3次審査結果発表について

原口 富明 役員

3次審査プレゼンテーションを行ってくれました11団体の皆さん先日はたいへんお疲れ様でした。3次審査の結果発表ですが、4月3日に発表しますので、もうしばらくお待ち願います。よろしくお願いします。

第3回 Pando Sports スポンサーシッププログラム 2次審査結果発表

原口 富明 役員

1次審査をクリアし3月21日まで募集をしておりました第3回スポンサーシッププログラム2次審査結果の発表を行います。参加申込をしてくださった皆さまお疲れさまでした。2次審査の結果、3次審査に進む団体は下記11...

日刊スポーツさんに掲載されました!!

原口 富明 役員

本日日刊スポーツさんのブルーゾーンページに弊社が今年度開発しました経済産業省「未来の教室」STEAMライブラリーコンテンツ「データ分析」が紹介されました!! 〜「STEAM Sports教材」の概要〜 学校体育や部...

日刊スポーツさんに掲載されました!

原口 富明 役員

本日日刊スポーツさんのブルーゾーンページに弊社が今年度開発しました経済産業省「未来の教室」STEAMライブラリーコンテンツ「チームビルディング」が紹介されました!! 今日から5回シリーズで弊社が今年度開...

群馬県吾妻中央高校STEAMプロジェクトの報告会が実施されました!

ken 役員

群馬県の教育イノベーションの一環として昨年から実施された、STEAM教育を取り入れた探究型の学習プログラムが終了いたしました。3月5日(金)にその集大成として、生徒たちから「STEAM×健康×温泉」を...

STEAMタグラグビーが経済産業省「未来の教室」EdTechライブラリーのコンテンツに選定

山羽 教文 役員

経済産業省「未来の教室」事業のもと、株式会社STEAM Sports Laboratory(代表取締役社長:山羽教文)が開発・実証を重ねてきた「プログラミングを活用した戦略思考型体育“STEAM タグラグビー”」が、この度3月1...

STEAM Sports教材が経済産業省STEAMライブラリーにて公開!

山羽 教文 役員

 株式会社STEAM Sports Laboratoryは、昨年9月17日に経済産業省が推進する2020年度「未来の教室」事業の事業者として採択されましたが、同事業における開発コンテンツである「STEAM Sports教材」が、本日オープ...

第3回 Pando Sports スポンサーシッププログラム 1次審査結果発表

原口 富明 役員

2月26日まで募集をしておりました第3回スポンサーシッププログラム1次審査結果の発表を行います。参加申込をしている35団体の皆様、お疲れさまでした。1次審査の結果、今回下記8団体に対し、263,000円の寄付を決...

京大に合格していたがアカクロに憧れ早大へ

原口 富明 役員

今週発売のNumber「日本ラグビー主将に学べ。」早稲田大学ラグビー部歴代主将として、弊社代表の山羽が紹介されました。 紹介内容は 「フロンティア精神に溢れたリーダー。主将就任後に元日本代表監督OB、宿澤広...

経済産業省「未来の教室」事業における事業者に3年連続で採択されました!!

原口 富明 役員

本日経済産業省からリリースされました!今年度は「スポーツ・Art・数学のオープンソース開発」を進めていきます!!

日刊工業新聞さんの「輝けスタートアップ」に紹介されました!

原口 富明 役員

日刊工業新聞さんの「輝けスタートアップ」ページに’プロスポーツと公教育 結ぶ’と題して弊社が紹介されました!多くの子どもたちに、学校などで楽しみながら学べる「STEAMスポーツ」をいろいろなところと連携し...

秩父宮ラグビー場のある港区小学校で「タグラグビー ×プログラミング」先生向け研修を実施!!

原口 富明 役員

10月7日(水)・14日(水)の2日間にわたり港区立青山小学校にて、「タグラグビー ×プログラミング」の先生向けの研修を実施しました。今回経済産業省のEd Tech補助金を活用しまして、授業導入予定の港区5校(青...

目標に向かって頑張っている女子部活団体!!

原口 富明 役員

コロナ禍でもしっかり自分たちの目標に向かって頑張っている女子部活団体を紹介します。1つは部員数が少ない中、関東1部で戦っている学習院大学ホッケー部女子で、もう1つはこちらも決して部員数は多くない中...

WE ARE スガダイラーズを応援!

原口 富明 役員

WE ARE スガダイラーズをSTEAM Sports Lab.で微力ながら応援します!私と社長の山羽は高校・大学の学生時代の7年間、私の息子は幼稚園(年長)時代から大学1年(現在大学2年)までの14年間 合計30回近くも菅平に...

Zoomセミナー 20歳までに知っておきたい生きる知恵 〜部活、就活、将来をどう考えるか〜

原口 富明 役員

6月22日(月)及び6月27日(土)に、弊社(株)STEAM Sports Laboratory 代表取締役社長 山羽教文によるオンライン体験セミナーを開催いたします。新型コロナウィルスにより、従来は当然だと思われていた「働き方」...

学生のための無料オンラインコーチング BeeLab.Onlineのご紹介 ①

原口 富明 役員

Bee Lab. Onlineでどんなジャンルについてどんなコーチに相談できるかなどシリーズでご紹介したいと思います。まずBee Lab. Onlineで相談できるテーマは4つあります。1つ目は 『チーム作りの話し』2つ目は ...

【社会人になる前の今がチャンス】 ライフスキルで自分の成長を知ろう(後編)

ken 役員

時間がある今だからこそ、自分自身の自己認識をしてください。今あなたは大学生となり、さらに活動の幅を広げ、部活やスポーツ以外にも更なる新しい体験・経験をしていることと思います。それらを含め、これまで...

【社会人になる前の今がチャンス】 ライフスキルで自分の成長を知ろう(前編)

ken 役員

『今、自分はどんな成長をしていたのか』知りたくありませんか? この記事を読んでいる方の多くは大学生だと思います。突然ですが、『生きる力』という言葉を知っていますか? これは文部科学省の教育方針として...

WORLD RUGBYにラグビーエイドが紹介されました!

原口 富明 役員

弊社が応援している、少年ラグビーをサポートする団体 "Rkids(ラグビーキッズ)" のクラウドファンディング "Rugby Aid"ですが、多くの方々のご支援をいただき、現在300万円もの資金が集まりました!! ご協力...

Rugby Aid ~医療従事者支援~

山羽 教文 役員

今日はクラウドファンディングの御紹介です。弊社が応援している、少年ラグビーをサポートする団体 "Rkids(ラグビーキッズ)" が、昨日より「医療従事者支援」を目的にクラウドファンディング "Rugby Aid"を開始...

パフォーマンスを高めるために、今できる「必要なこと」

山羽 教文 役員

昨日のブログで、「コロナ禍のこのタイミングに『本来必要なこと』をやってみては…」という話をさせてもらいましたが、あなたにとっての「本来必要なこと」は見つかりましたか? 昨日のNewsPicksの記事から、過去...

コロナ禍におけるチャレンジ

山羽 教文 役員

本日、本田圭佑選手が新しいサービス「NowVoice」を開始しました。5月末までの1ヶ月をチャリティー期間(無償)とし、新型コロナウィルスの影響により、不安を感じながら過ごしている方々に「力」「勇気」「元気...

第2回 Pando Sports スポンサーシッププログラム 結果発表

山羽 教文 役員

改めまして、3月22~23日に開催されました大学生応援企画 第2回"Pando Sports スポンサーシッププログラム" にご参加いただいた17団体の皆様、お疲れさまでした。審査の結果、今回は9団体に対し、総額2,300,000円...

新型コロナ感染症による学校休業対策

原口 富明 役員

自宅で学べるSTEAMスポーツコンテンツはこちらから↓ ・小学生向けプログラミングコンテンツ2つ ・中学生〜大学生向けコンテンツ3つ大学生部活動団体への無料HP制作サポートはこちら↓ ・普段練習でできないHP...

【体育会学生必見!】新チームを始動するにあたって(チームビルディング③)

山羽 教文 役員

チームづくりにおけるリーダーの役割「リーダーが変われば、組織が変わる」という言葉がよく使われるように、チームづくりのプロセスにおいて鍵を握るのはリーダーです。ただ、一言に「強いチームをつくれ」と言...

【対象:小学校3年生〜】自宅でプログラミングを体験してみよう!

原口 富明 役員

リバーシプログラミングは↓こちらから4月から始まるプログラミングをまずは自宅で体験してみよう!!      

【体育会学生必見!】新チームを始動するにあたって(チームビルディング②)

山羽 教文 役員

チームとグループの違い昨日の質問を考えるにあたって、ネットや辞書を調べてみましたか?国語辞典によると、グループが「群、集団、共通点をもつ人や物の集まり」であるのに対し、チームは「共同で仕事をする一...

【体育会学生必見!】新チームを始動するにあたって(チームビルディング①)

山羽 教文 役員

新シーズンを目前に控えながら、新型コロナウィルスの影響で活動自粛を余儀なくされている部活動も多いと思います。しかし、チームで活動できないこんな時だからこそ、こんな時にしかできないことをやりたいです...

最新データ活用事情を学び自チームの打順や戦術を考える(野球部事例)

原口 富明 役員

野球でこれってよく言われてますよね。定説の「ノーアウト満塁は点が入らない」「代わったポジションに打球が飛ぶ」「左打者は左投手が苦手」など。それで実際にプロ野球の公式戦データを見ると、必ずしも正しく...

「勝負への拘り」に見る"無我"の美しさ

山羽 教文 役員

新型コロナウィルスの影響で重苦しい雰囲気の中、東京マラソンから元気と勇気をもらいました。東京オリンピックの最後の一枠をかけた争い。オリンピック出場の条件は、日本記録を更新し、日本人でトップになるこ...

「コミュニケーション力」と「観察力」 ヤマハ発動機 矢富勇毅選手

原口 富明 役員

ラグビーヤマハ発動機ジュビロ 矢富選手の紹介記事です。https://news.goo.ne.jp/article/gooeditor/sports/gooeditor-20200221172634026.html?fbclid=IwAR2dDv-GpTuwkgyPN9kH5W_jnVaLW_pTfhczy5uaMGltHUPAsn2rZ1...

【体育会大学生必見!】強くなるために活動資源をいかに調達するか!

山羽 教文 役員

昨日、高校野球に関する面白い記事を見つけました。「近年の高校野球が優秀な選手を全国から集める強豪私学の時代になりつつある中、資金力で劣る公立高校が強豪私学と対等に渡り合うために何が必要か?」という...

【体育会学生必見!】ビジョンを実現するための考え方(目標設定スキル)

山羽 教文 役員

株式会社STEAM Sports Laboratoryは、生まれ育った環境に依存することなく、子ども達がスポーツを通じて「主体的に生きるための礎を築く」ことのできるスポーツ環境の構築をビジョンに掲げています。今日は、弊社...

自分たちで考え、行動することの大切さ

原口 富明 役員

日刊スポーツ ニッカンJr. 日曜弊社連載記事第5弾を読んで改めて思い出したことがあります。それは高校時代にやっていたラグビー部の経験です。私の母校ラグビー部は今では全国大会で優勝するほどの強豪校になり...

【体育会学生必見!】自分を探究する① 〜足跡を振り返る〜

山羽 教文 役員

昨日、NBAの元スーパースターであるコビー・ブライアンが事故死しました。若干41年の人生です。私が米国に留学している頃、マイケル・ジョーダンが引退し、コビー・ブライアンがその後のバスケ界を牽引していまし...

AIには出来ない、人間だからこその判断基準が必要

原口 富明 役員

日刊スポーツの「スポーツ×プログラミング教育」コーナーに弊社の取締役 中島さち子さんがとりあげられました!https://www.nikkansports.com/sports/column/programming/news/202001260000133.htmlAIは過去に蓄...

スポーツテック設備のすごさと学生の明るいあいさつに感動!!

原口 富明 役員

本日はSTEAM SportsLab.の学生向けコンテンツを拡充するために鹿児島の鹿屋体育大学にきました!鹿屋体育大学は国内で唯一の体育・健康を専門にしている国立大学です。画像にあるスポーツパフォーマンス研究セン...

セカンドキャリア問題の本質

山羽 教文 役員

先日、某大学生アスリートのお父さんと食事をする機会がありました。彼は今年の4月から就職し、その会社の社員としてトップレベルで競技を続けることが決まっています。どれくらい現役を続けられるのか分からない...