長い時間をかけたゼミのプロジェクトがついに終わりました。この授業を始めた頃は他大学や社会人など知識量が豊富な方々と一緒に事業を一から立ち上げるということで自分は何か役に立てるだろうか、などの緊張感...
3カ月間のオンラインでの講義を終えて、多くのことを経験しました。まず、自分達で事業を考えることの大変さです。(Eチームでは、大まかな事業は決まっていたので、それを深掘りしました)自分達が経験した不の出...
今回の講義で、初めて事業をゼロから考えるという経験をしました。講義では初めて聞く単語も多く、元々の知識もほとんどなかったため、最後までやっていけるか不安でしたが3ヶ月間やりきることができて良かった...
私は今回の講義で、沢山のことを学び経験することができました。まず、経験や知識の量が違う初対面のメンバーと完全オンラインで3ヶ月間のプログラムを行うのは、私にとって初めての経験でした。最初はオンライン...
今回の講義を通じて得たことはたくさんあるが、大まかにわけると3点ある。① 課題解決に向けての案を考え、提案する力②本当の顧客のニーズは何かと考える思考力③チームワークの大切さまず、①について。なかなか不...
課題は明確:部屋の綺麗さとにかく自分の課題を解くビジネスを作りたい,と思っていたコロナで自宅にいる時間が多くなり,部屋の汚さが悪化し,人も呼べないそれで,最初は部屋を写真とったりしたら綺麗にしてく...
ーAセメスターの本講義がついに終了ー最後の発表会が終了しました(私は発表していませんが)。我々Eチームは、簡潔に言うと好評であったかと思われます。特に、三菱総合研究所の代表の方から、「いいんじゃない...
3カ月の及ぶ講義が先日、最終報告をもって終了した。 今回、私がこの講義を通して学びたかったデザイン思考をもとに新規事業を創出するということについて記述したい。 世の中の不満、不便から潜在的なニーズを...
今回の3ヶ月の講義を通し、素晴らしいチームメンバーと事業アイディアを創造することが出来大変嬉しく思います。発表へいただいたコメントとして技術的側面における実現性に関するご質問がありましたが、改めてイ...
講義の振り返りと最終的なアウトプットに関してまとめます。最終的に【映像に合わせた匂いを出すアロマディフューザー】というアウトプットに落ち着きました。(具体的な中身は以下のURLを参照してください。)ht...
3ヶ月にわたったプログラムが終わりました。私たちのグループが最終的に提案したのは、「Go to where」。行きたいスポットを提案してくれるという、ごく単純なアプリでした。TiktokやYouTubeなどに代表されるよう...
東京大学新領域創成科学研究科 修士1年 佐藤素気 (twitter:@M_Sato_ut) 【本プログラムを受講した感想】事業創造デザインプログラムということで、実践型のプログラムだった。デザイン思考やジョブ理論につ...
9月から続いていた講義がついに終わりました。ガツガツ数式やプログラムを追ったりするわけでない本講義は、真剣ながらも僕にとってAセメスターの癒やしでした。VRから始まったアイディアは、最終的にVRなしでも...
こんにちは!Aチームの下出です。今回は9月から4か月間にわたって受けてきた授業全体とそれらを踏まえて行った最後の発表の振り返りをしようと思います。私たちのチームは、VRを使って新しい価値を提供することを...
こんにちは!Dチームの長谷川です。これが2回目の投稿で、授業での最後の投稿になります。本当にあっという間でした。ここ最近は外気が肌を刺すかのように寒く、すっかり年の瀬が近づいて参りましたね。今回の投...
ピッチ一週間前に渾身のピボット。 気分転換カプセル → Smart Smell https://pando.life/gcl/article/44010 【経緯】顧客インタビューにより以下が発覚した.・大きなハードは好まれない・低価格志向な顧客が...
こんにちは東京大学GCLの横地です。先日のGCL講義ではオフラインによるワールドカフェが開かれ、特に終盤は非常に盛り上がっていました。その中で、Pando社長の松下さんからのご講演や交流の機会をいただいたので...
ブルーオーシャンを見つけるために、ビジネスモデル囲碁を行った。(ソリューションはCチームの記事をさかのぼってほしい)在宅で気分転換をしたいというジョブに対し、競合をVRと設定した。先に結論を述べると、...
こんにちは、横地です。今回は「レッドオーシャン」「ブルーオーシャン」という話題で記事を書いていこうと思います今、家で飼っている猫の可愛さ(世界一可愛いです)を人々と共有するためにTikTokをやっているの...
みなさんはコロナ禍でどのようにリフレッシュされていますか?社会人の方はリモートワーク。学生はオンライン授業。今までにやったことのない形態でここ数か月私達は日々過ごしているかと思います。そんな中でリ...
こんにちは、Dチームの熊田です。11/12(木)は、開発サービスでどう儲けるかについて話し合いました。当初は、「ゲーム内課金」と「広告掲載」の要素をあげ、いずれかに絞って儲けを出す方法を検討していましたが...
Day5 のニーズのメカニズムシートを埋める際に、次の3つのジョブを考えた。効率的に過ごしたい羨ましがられたい、充実してるように見せたい友人、家族と楽しく過ごしたいそこで、授業内では「旅行で羨ましがられ...
コロナウイルスの影響により自粛期間がはじまり人々が真っ先に直面した課題は「外に出れないなら、生活/食事/仕事はどうしよう。」であった。事実、生活用品に関しては東京都で外出自粛要請が決まった後に買い溜...
質問です。次の状態1と状態2の期間の間に30代女子 A子さんに何が起こったでしょう?状態1) 2020/10/1 A子の部屋状態2) 2020/11/7 A子の部屋正解は、2020/11/8 にA子さんの部屋に友達が来たんです!!!!ってそ...
何かの目的と一緒に別の目的を達成できるということには、時間に追われがちな都市部の現代人は特に敏感に反応し、そのこと自体に価値を感じるケースも多いであろう。弊チームで議論を進めている「好きな献立のラ...
記事をご覧になっているそこのあなた!!に問いかけます。新型コロナウィルスが蔓延し始めた2020年3月以降、「外に出て、気分転換できていますか?」「気分が雲雲していませんか?」自治体毎独自に定める外出規制...
こんにちは!Dチームの長谷川です。今回は、10/29(木)に私たちのグループで話しあった内容について共有させていただきます。皆さんは "家事" というものに対してどのような認識をお持ちでしょうか?やらなくてはい...
自分たちはVRを旅行先決定に関する過程で役立てることを目標に話を進めている。その中で今週話に上がったのは、旅行をする人々がその過程の中でどのような「ジョブ」を抱えているか言う事であった。上がったジョ...
商品購入の動機に「インスタ映えするから」という、解決したい悩みを伴わないジョブ理論に反した例がある。インスタ映えという言葉の意図の中には、自己表現の手段・オリジナリティの追求の産物である映える写真...
敬語まじで苦手だ。なんかさ、営業メール多すぎて全部綺麗に添削できるわけないでしょう。いちいち敬語を気にしないといけないのが本当にイライラする。っていうか、いちいち検索するのが面倒すぎてそんなにやっ...
東京大学GCL講義「Introduction to Management」では、一般社団法人社会システムデザインセンターと協力しながら、学生・社会人の混合チームを複数つくり、「技術ドリブンな事業アイデア」をチーム内で実際に作...
現状のコロナ禍において、うまく気分転換を行えないという社会問題がある。主な理由として以下の2点が考えられる。・ コロナ感染の脅威による外出への抵抗・ 在宅ワークによる職場とリラックススペースの同一化...
間違った敬語を使って恥ずかしい思いをした経験は誰にでもあるのではないでしょうか。その悩みを解決するのが、文章を敬語変換する「Keigolator」。KeigolatorはAIの自然言語処理を活用し、PCやスマホで打つ文章...
昨今の新型コロナウィルスの影響により、移動の制約を大きく受ける中、多くの日本国民が家で過ごす時間が増えたのではないでしょうか。ある調査会社のアンケート調査によると、コロナ渦による生活の変化で上位を...
旅行をしたことがある方はこんな経験をしたことがありませんか・いざ現地に行ってみると道に迷ってしまったり、サイトの写真と違う ・観光地をSNSやメディアの写真だけでみるだけでは観光意欲...
参加無料のオンラインシンポジウムのご案内です。 この度、新型コロナパンデミック後の情報社会をテーマに、オンラインシンポジウムを開催させていただきます。今回のCOVID-19の与えたインパクトを科学的に分...
東京大学では2012年から、統合的な視野と独創的な発想を備え、産学官の各方面でグローバルに活躍するリーダーを育成することを目的としたGCLプロジェクト(ソーシャルICTグローバル・クリエイティブリーダー育...
東京大学では2012年から、統合的な視野と独創的な発想を備え、産学官の各方面でグローバルに活躍するリーダーを育成することを目的としたGCLプロジェクト(ソーシャルICTグローバル・クリエイティブリーダー育...
東京大学では2012年から、統合的な視野と独創的な発想を備え、産学官の各方面でグローバルに活躍するリーダーを育成することを目的としたGCLプロジェクト(ソーシャルICTグローバル・クリエイティブリーダー育...
東京大学では2012年から、統合的な視野と独創的な発想を備え、産学官の各方面でグローバルに活躍するリーダーを育成することを目的としたGCLプロジェクト(ソーシャルICTグローバル・クリエイティブリーダー育...
東京大学では2012年から、統合的な視野と独創的な発想を備え、産学官の各方面でグローバルに活躍するリーダーを育成することを目的としたGCLプロジェクト(ソーシャルICTグローバル・クリエイティブリーダー育...
東京大学では2012年から、統合的な視野と独創的な発想を備え、産学官の各方面でグローバルに活躍するリーダーを育成することを目的としたGCLプロジェクト(ソーシャルICTグローバル・クリエイティブリーダー育...