人生は選択の連続であり、より良く生きられる人生は、自らの選択によって形成していくことが出来る。7 つの習慣より刺激と反応の間に選択の自由があるユダヤ人心理学者のヴィクトール・フランクルは幼児期の体験...
44年の人生の中でいろいろなことに遭遇し、様々なことを考え、選び取り、活動してきた。その中で一番考え続けてきたテーマは、人がより良く生きるとは何か?というテーマだろう。それそのものは至ってシンプルで...
私達は常に昨日よりも今日を、今日よりも明日をより良く生きられる可能性の広がる海を泳いでいる。いつも可能性は挑戦の機会を提供してくれているが、その挑戦に向かうかどうかは、一人一人の意志に委ねられてい...
私の中に多くの私がいて、そして私自身の中の多様性に満ちた私の中から私の中の主がいずれかの自分を選びとっている。主は意識の上にいる私よりも私を深く知っている。無意識にアクセスすることが出来ない私と違...
人がより良く生きられるとは何か?それを伝えることはなかなか難しい。もちろん一つの正解があるわけではなく、人それぞれがユニークな存在であり、一卵性双生児ですら、同じではないように多様性がある。一方で...
今年、Pando事業は就活、新卒採用の在りようを変える挑戦に踏み込む。今、当たり前のように行われている学生から見た就職活動、事業者側からみた新卒採用活動はこのままで良いのか?自分らしさを大切に、個性を殺...
ちょうど1ヶ月前の元旦に、今年のテーマとして、魂を研ぎ澄まして挑むと書いた。何かに取り組む時に今までもそこそこはそのように集中してはいたが、まだまだ足りぬと思い、集中を更に高めて取り組んでみた。オ...
年の変わり目に決意を新たにする一年を眺め渡してどれだけの価値を創出できたと言えるだろうか?僅かだ日々知的生産に追われていた気もするのにも関わらず結果としては僅かだ目先の満足という雑念の霧の中で答え...
喜び、悲しみ、怒り、苦しみ、魂に刻まれた記憶の跡が私を動かしている。1127、今日の日の記憶は、私にとって、そんなあらゆる感情の記憶に彩られながら、魂を震わせる。感情を魂に刻み込み、どこに向かわせられ...
子供の頃、一番美味しいのは、美味しい食べ物ではなく空腹だと父が言っていたのを覚えている。確かに美味しいという感覚とは違うかもしれないけれど、腹が減ってどうしようもないくらいの時に食べる時の満足は桁...
掲げた信念を貫く、志を果たす為に前進する。その過程で状況を把握し、最善策を絞り出し、実行する。常により優れたものの見方があり、考えようがあり、人類の叡智があり、認識があり、やりようがある、対応があ...
八月になってようやく夏らしくなったと喜んでいましたが、今年はちょっと暑すぎですね。さて、当社ではビジョンへの歩みを書いてみようという宿題が出されたようなので、私もそのテーマで書いてみようかと思いま...
Pandoとは何か?心の底の底から、脳の底の底から、腹の底の底から、どんな自分で在れたら、心から納得できる自分であると言えるのか?それは届きそうで、見えているようで、様々な自分の想いの中で、霞がかかって...
組織とは、人の集合体です。それぞれは個々に信念があり、ビジョンがあり、雑念の呪縛もありながら、より良く存在しようとして、組織の中で協働します。マネジメントの理想は、組織メンバーそれぞれのビジョンや...
昨日、庭に咲いた花の中に座るカエルがいました。子供達も神様みたいと言って喜んでいました。私にもそのお姿は、神々しい存在に見えました。神宿る草花、生き物、全ての存在。私達は、神々に彩られた世界を生き...
私が心の底から願う未来は何か?私の子供達が、幸福な人生を味わい、100年近い人生を謳歌出来ること。ただそれだけです。多くの親は同様に子の幸福な一生を願うのだと私は確信しています。ただ真っ直ぐに自分が心...
大昔、原始人達が暮らす時代へとタイムスリップしてみよう。狩猟、採取の時代、少しくらいは、農耕牧畜も始めたくらいの頃に。生存を脅かす天災、猛獣、病気、食料不足、水不足。そんな課題に対して何とかする術...
昨日の私のキーワードは、創造的知的生産でした。時代は既に、創造的知的生産の質、量、効率が人の人生においても、人の仕事においても、企業の盛衰においても、最大のウエイトを占める人に要求される競争要素と...
人はたまに今日が人生最後の日だったら何をするかとか、3ヵ月後に死ぬのが分かっていたら何をするかといった仮定を置いて考えることがあります。確かにそのように問われると、自分が本当にやりたいことが出来てい...
先日、福岡でゴルフに行ってきました。一年でも一番のゴルフ日和で、最高のリフレッシュになりました。コロナ禍の話題が多い中で、一つムーンショット目標についてのお話しが出ましたので、今日はそれについて私...
闘志は湧いていますか?困難な状況でこそ、自分が何とかするのだと闘志が湧く、それが人が力強く生き抜く為の原点にある、人生を謳歌する為に必要なモチベーションです。事業が要求する成果は、優れた商品、ソリ...
週末は子供達とゴルフ、お花見に行ってきました。花咲く季節、庭も賑やかになってきました。今日は主に社員の皆さんに向けて、私が仕事で大切にしていることの一つをお伝えします。何事も、当たり前のことを妥協...
ほぼ毎朝、東京での私の朝は喫茶店でのサンドイッチと茹で卵、アイス黒蜜カフェ・オ・レで始まります。朝食を食べながら、「後世に素晴らしい時代を残す」私の使命について考えます。Pandoを使って頂ける方が増え...
75年前の今日、東京では10万人以上とも言われる人々が亡くなりました。多くは罪無き一般庶民であり、まだ年端も行かぬ子供達も戦火に焼かれました。戦争を知らぬ私達の世代ですが、今朝は、この東京に爆弾が降り...
写真は先日、子供達と取ったツクシです。梅の花は散り、草木の芽吹き始める春の訪れを迎える三月になりました。美しく生きる。見た目の美しさ、表面的な美しさではなく、生命として命輝き、美徳というのか、腐っ...
私が産まれた日、福岡は雪に覆われた寒い日だったそうです。奇跡ともいうべき幸運に恵まれて、私は生まれてきました。那珂川町にある福岡学園という非行少年の更生施設の広大な自然に囲まれて、育ちました。カブ...
誰もが天命を持って生まれてくる。道はもう既にある。己を知るものには、天命への道がある。流されれば道を外れ、己を見失っていく。己を見失えば、天命は遥か遠くの霧のよう。諦め、手抜き、負け癖、逃げ癖、そ...
これから就職し、未来を担う学生の皆さん。想像してみてください。〜これから生きていく未来を〜人生100年時代、きっと多くの人は2100年あたりまで生きることになるでしょう。皆さんに子供ができたら、その子はそ...
皆さんには、どこか心の奥底に埋めきれない心の隙間、心に空いた穴はありませんか?日々を忙しく過ごしても、楽しいことをして紛らわしても、何か夢中になれる時には忘れているけれど、そこから覚めると姿を現す...
何としてもなさねばならぬことがあれば、人は自分という者に決意を持って、その行いを変えようと出来るものです。今朝、私のなさねばならない使命を果たすのに、私は自分自身に新たな誓いを建てました。もっと器...
週末は七五三の写真撮影に行ってきました。昨年の秋に行ったのですが、真凛ちゃんのご機嫌が悪くて中断してしまったので、撮り直しでした。今回は何とか写真館の皆様の奮闘により、ご機嫌のままに撮り終えること...
早朝から子供達とゴルフをして来ました。朝から家族でのゴルフはなかなか良いものです。そんな話しは置いておいて、早速、感想を。まずそもそもこの番組はなぜ作ろうとしているのか?ですが、Pandoの目的である「...
Pandoに何かを記すのにどんな意味があるか?誰かに何かを伝えたい、その為に人はコミュニケーションを取ります。対面、電話、メール、チャット、SNS、様々なコミュニケーションツールがありますが、それらは流れ...
仕事始めにつき、社員に向けて、メッセージを送ります。まず、今年一年、自らが何を掲げて年輪を刻むか、世界に約束してみましょう。そして毎日を、人生のビジョンに照らし合わせ、年始に掲げた決意に照らし合わ...
新年、明けましておめでとうございます。本年も皆様にとって素晴らしい一年となりますよう、心を込めてお祈り申し上げます。2020年、東京オリンピックも開催される節目の年、後年振り返ったときに、歴史的転換点...
今、新幹線で名古屋へ向かっています。今日はPandoアンバサダーの一人K-jeeさんの試合観戦に行きます。今年、K-jeeさんの試合を見るのは3試合目ですが、これまでの2試合を間近でみることができ、戦う勇気をもらい...
今週は、営業部のメンバーと面談をしています。今日はランチタイムに(写真は夜ですが...)営業部の主任と面談を行いました。何の面談かというと、社員一人一人のビジョンがその人の人生に活かされるように、日々...
個人や組織が最高の状態で生きられる環境を創る、これがPando事業の一つの命題です。そのカギを握るのが、人や組織が持つビジョンです。だからPandoにはわざわざビジョンを書くページが用意されています。その人...
誰もが生命体として生まれ、成長し、人生を歩んでいきます。あなたの一生はこれからどのようなものになるでしょうか?あなたに子供ができ、その子の一生はどのようなものになるでしょうか?現代に生まれた子供達...
便利さの代償に失ったもの昨日、採用選考の面接でこんな話をしました。お越し頂いた方のこの場に至るまでをお聞きしましたが、人材エージェントが送付してくる募集要項の中から興味の持てそうなところを選び、そ...
一生モノの満足人の満足には、賞味期限の短い満足と賞味期限の長い満足があります。ある若者に、今まで人生を過ごしてきて、一生モノの満足と思える経験は何ですか?と尋ねたことがあります。その答えは、部活動...
今年、当社は新たな局面を迎えています。当社をこのステージまで引き上げてきた美容医療の口コミ広場とWEBマーケティング事業の2本柱に加えて、私が人生を懸けて取り組む、後世が素晴らしい人生を生きるための舞...
私たちが生きる人生は、自分一人だけでは得られない多くの喜びや幸福感に満ちています。無人島で誰とも関わることなく生きれば、誰とも話すこともなく、喜びを分かち合える人もいません。どれだけテクノロジーが...
安否確認など役に立たぬ管理部から近い将来起こり得る大災害に備え、社員の安否確認サービスを導入したいという提案がありました。大災害時に社員の安否を経営陣や管理部門が把握したり、出勤や休業の指示を行う...
大道廃れて仁義あり、と言う言葉がありますが、随分と以前から、恐らくはいつの時代も、大道を生きたいとの願いと、雑念との葛藤の中で、人類は歩みを続けて来たのだと思われます。自然界の法則、この世の中の性...
9月とともに暑かった夏が急に終わりを告げて、涼しさを感じられる季節になりました。まだ9月ですので日差しは少し強さを残していますが、8月までの暑さとは違いますね。現代社会はストレスが多いと言われて久しい...
気を抜けば意思決定の質は容易に変わってしまう 人は容易に理屈を作って、出来ない理由を探したり、表層的な解決策を組み立てたりして、より根本的な問題解決や改善に目を向け、取り組んでいくということを怠って...
プロフェッショナルとしての責任昨日、当社に6人の新卒が入社しました。毎年、正しいものの見方、について話すのが恒例ですが、今年は仕事を成すものとしての責任について中心に話しました。 当社もまだまだ、私...
昨日は、Jobikai事業で協業させて頂いているモッズ・ヘアさんのイベントにお誘い頂き、見学させて頂きました。50周年ということで、パリの創設者の方や日本での創業メンバーの方々のお話しも聞きながら、目の前で...
テレビで多くの評論家が多くの話題を評論します。それが仕事なので、それはそれでよいのですが、あれこれ評論し指摘するのと、実際に自分が何か意味あることを成し遂げるのでは、天と地ほどの差があります。学生...